2018年5月3日木曜日

【Black Survival】ランクを上げる簡単な法則とは?


キャラに慣れることと重なって、ちょっと時間がかかったが、「ランクを上げる」ということに関しては、必勝法が確立したのでまとめようと思う。

■1位を取らなくていい

ランクシステムは、試合で増減するランクポイントを獲得し、増やしていくことでリーグを上げていくことができる。

このポイントの増減システムだが、原則5位でプラスマイナス0となるように設定されているようなので、5位以上で試合をこなし続ければ、回数を重ねるだけでランクは上がっていくことになる。

『当たり前じゃん』と思うだろうが、かなり重要な要素なのだ。


■「序盤の戦闘で倒される」を避けるには

序盤の場所取りで倒される場合がある。これが、なぜ発生するのかを突き詰めると「探索したいエリアに他の人がいる」からである。

しかし、このゲームは21カ所のエリアがあり、禁止区域が設定されても序盤は10カ所以上は開放状態なので、必ずどこかに単独探索が可能なエリアが存在する。そのエリアを探し続ければ、少なくとも序盤に行いたくない戦闘を避けることは可能になっている。

単独探索可能なエリアを探し、そこでできることを進めれば序盤に倒されるということは避けることができるのである。


■着地狩りによる死を減らす

事故死と言われるものには、避けられないものもある。連続で致命打を出されて瞬殺されたり、複数人から偶然集中攻撃を受けて倒されたり・・・。

ただ、一つだけ事故死と言われていて、対策ができる場合がある。それは「瀕死状態のエリア移動直後に攻撃されて倒される」というもの(通称;着地狩り)である。

これを無くすのは簡単で、「エリア移動前にHPを十分に回復しておくこと」である。
たとえ戦闘から離脱してエリア移動する場合も、HPを回復してから移動を意識するのである。

それでも回復している場合じゃなくて、仕方なく瀕死状態で移動しなくてはならないこともあるので、ゼロにはできないだろうが、少し意識するだけでもかなり変わる。

ポイントとしては、十分な回復量のアイテムを使って50%以上にするということである。なので回復量が100以上のアイテムを使ってから移動するといった感じにすると行動もわかりやすくできるだろう。


■知識を蓄えよう

これらいったことは、すべては「知識を増やすこと」に収束します。
このことは上級者のプレイを見ていると納得できると思う。

上級者は、序盤に「何も出来ない」ということはほとんどない。それはどのエリアにいっても行えることが知識として持っているからだ。

事故死が少ないのも、回復アイテムの知識を持っているから、ちゃんと準備が整っていることが多いからである。

操作、判断の速さも重要だが、その元となっているのはゲームの知識があるからです。


■まとめ

まだ獅子手前なので、他にも気をつけるべきことはあると思います。しかし、上級者のは動画とか見ていると、どのランクでも共通していえると思うので、ぜひ意識してみてください。