2018年4月12日木曜日

【Black Survival】中立NPCを管理する大事さ


地道にプレイし続けて現在、狼4。気づいた点をまとめていく。今回は中立NPCについて。


■中立NPCで熟練度を稼ぐ


どれだけ装備が整っていても、熟練度が低いと命中率もダメージも低くなってしまう。じゃあ熟練度を稼ごうとなると、戦う必要があるのだが、相手によっては強すぎて熟練度を稼ぐのも命がけになってしまう。

そこで注目したいのがカラスや熊といった「中立NPC」である。

これらはスポーンする場所、時間がちゃんと決まっており、これを把握しておくことで、被害も抑えながら熟練度稼ぎを行うことができる。

■中立NPCの出現位置、時間


・試合開始3分後
カラス→池、山道、森のうち1箇所、浜辺、港、灯台のうち1箇所(討伐後120秒後に出現)
コウモリ→教会、寺、トンネルのうち1箇所(討伐後120秒後に出現)
猟犬→路地裏、学校、スラムのうち1箇所、ホテル、高級住宅街、村会館のうち1箇所(討伐後150秒後に出現)

Mr.メイジ→研究所限定

・試合開始6分後
ゴリラ→洋弓場、消防署、工場のうち1箇所(討伐後180秒後に出現)
くま→井戸、墓場、病院(討伐後180秒後に出現)

・試合開始9分後
Dr.ウィクライン→ランダムで出現。3分毎に移動する。

禁止区域になるとそのNPCは消える(ウィクライン、メイジを除く)

■どれか1種類だけでも覚えておこう

慣れない内は、装備を作るのに必死だが、カラスやコウモリなど3分に出現する動物のうち1種類だけも覚えておき、倒しに行くのを意識すると結構熟練度に違いが出てくる。
上級者も動物は意識しているようで、動画などでも意識的に倒しにいっている人もいたので、1種だけでも把握しよう。

例えば、猟犬は倒すと皮を落とすので、それを防具の材料にするなどルートに組み込むとやりやすいかもしれない。