深い戦略などは始まってみないとわからないので、現時点でわかりやすく予想できる部分を書き出してみた。観戦前にチェックしてみると面白いかもしれない。
■参加チーム
今季の参加チームは、SZに替わって、CSリーグから入れ替わり戦で勝ち上がったBurning Core(略称:BC)が加わった6チーム。BCは DetonatioN Risingと元々はDetonatioN傘下のチームだったが、同リーグに同じ所属のチームが参加できないため、どうなるかと思ったが、独立か売却かはわからないが別チームとしてスタート。無事、参加するはこびとなった。■パッチは7.10かな?
初日のゲームはおそらく7.10で行われると思われる。7.10というと、タンクアップデートが行われ、いくつかのアイテムの追加変更が行われたパッチである。すでにリーグがスタートしているLCKでは、セジュアニTOPやザックJGなどが見られるようになっている他、前季からはガリオがリワークを受けているので、MidやTopでガリオを見る可能性もあり、BanPickやゲーム中で目新しいものが多くなるだろう。
■ヘラルドの変更をどう扱うか
前季と一番変わったのが、ヘラルドバフの変更だと思う。ヘラルドを取得することで、ほぼ無条件でタワーの4割ほどのHPを奪うことができ、タワーの取得に大きな影響力を持っている。各チームがどれだけヘラルドを重視するのか。ヘラルドを取得した場合、誰に渡し、いつ使うのかなど、ここらへんもわかりやすい注目点である。
■プロテクトADC構成とそのカウンター
もう一つの注目点はメタの変異である。世界大会であるMSIで、プロテクトADCの有用性が証明され、前季に比べてその採用率がぐっと上がっている。各チームもBotレーンの強化を見据えてのチーム構成をしているようなので、「ADCを育てる」という動きと、ADCそのものの動きに注目したい。■まとめ
RPGが今季も力を見せるのか。何度と優勝してきたDNGが取り返すのか。はたまた他のチームがかっさらうのか。ヘラルドの扱い。ADCの扱い。の2点にまずは注目すると面白いかもしれない。