2017年11月15日水曜日

【LoL】キーストーン「ねこばば」と天啓ツリーについて


キーストーン「ねこばば」が、かなり話題になっているので、それと合わせて天啓ツリーをどう使っていくべきなのかまとめていきます。

▼天啓ツリーについて

■キーストーン

・解放の魔導書
サモナースペルのCD25%低減と、試合中にサモナースペルを交換できる。

・試合開始2分後、それ以降6分毎に得られる「サモナースペルのかけら」と交換
・サモナースペルのかけらは最大所持数2個まで
・同じサモナースペルを2個持つことはできない
・スマイトを購入した場合でも、スマイトアイテムは購入できない。

これを使って試合で強くなるというにはなかなか難しい。
イグナイトやクレンズを持ったレーナーが、スプリットプッシュするためにテレポートに変えるというように、チーム単位で戦略的に使うことがほとんどになりそう。

・グレイシャルオーグメント
通常攻撃にスロウ効果が付与される。さらに発動効果アイテムによるスロウも強化されることになる。

・スロウ効果は2秒間
・クールダウンは対象毎に4~7秒
・スロウの効果量は、近接で40~50%。遠隔で20~40%
・発動効果アイテム(オーメン等)でスロウ効果を与えると、周囲の地面を凍らせ範囲内全ての敵に50%スロウを与える

発動効果アイテムはオーメンなど防御的なものから、ルインドキングブレードなど攻撃的なアイテムでも対象となるので採用対象も幅広い。
通常攻撃にスロウが付与される点は、アイスボーンやフローズンマレットの代わりと考えればわかりやすいが、クールダウンがあるため、それらの装備品より発動間隔は延びる点に注意。(スロウ値は多少違いは、大ざっぱには似たような数値)

試合序盤のAAスロウ、装備が整ってからのアイテムによるスロウと活躍場面が多いため、結構採用されそうな気がしている。

・ねこばば
スキル後の通常攻撃で追加ゴールドを得ることができ、さらにランダムでアイテムを得る場合がある。CDは5秒ぐらい?

・スキル使用後の通常攻撃で発動(スキルは当てなくてもOK)
・追加ゴールドは5ゴールド固定
・アイテムを得るのはランダム。さらに得られるアイテムも様々
(マナポーション、ライフポーション、ステルスワード、コントロールワードなどなど)
面白いアイテムとしていくつかピックアップ。
ゴールド袋・・・クリックで使用すると20~100Gのゴールドが得られる
スキルエリクサー・・・スキルポイント+1できる。

英語Wiki(http://leagueoflegends.wikia.com/wiki/Kleptomancy_(Rune))を見ていると、なんかねこばば後にAAレンジが25伸びるような記載があるが・・・。

■ねこばばについて

スキル使用→通常攻撃HITなので、エズリアルQ、ガングプランクQがOnHit付きなのでスキル単体で完結するため、使いやすい。
また、通常攻撃ハラスがしやすいチャンピオン(射程の長いケイトリン、アシェなど)であったり、ハードCC中に通常を入れるという使い方(ナミのQを当てて通常というような動き)も使いやすい。

■ねこばばの何が強いの?

・得られるアイテムによって回復が出来る→レーン維持能力が高い
・ゴールドの収集能力が高く、装備をそろえやすい

他の多くのキーストーンが戦闘を仕掛けたときに働くのに対して、これはレーン戦に特化しているというのもポイント。

■エアリーや彗星と比べるとどうなの?

レーン戦に特化しているなら、ハラスで働くエアリー召喚や秘儀の彗星もハラスでダメージ底上げに使える。活躍場面が似ているがどう違うかという点だが、簡単に説明すると「攻めのエアリー、彗星」「守りのねこばば」と考えるとわかりやすい。

「エアリー、彗星」はハラスダメージを底上げすることで相手を追い返し、有利を作るのが目標になるのに対して、
「ねこばば」は、それによって得たものでレーンを維持、相手より多く得たゴールドで装備を先に整えて相手より強くなるのである。


■マイナールーンについて

キーストーン以下のマイナールーンの部分も見ていこう。
・1層目からくり
・ヘクステックフラッシュネイター
フラッシュがクールダウン中に、フラッシュの下位互換「「ヘクスフラッシュ」が使えるようになる。「ヘクスフラッシュ」はフラッシュのように瞬間移動できるが、詠唱時間が2秒とかなり長い。そのため、フラッシュのように緊急離脱のように使うには適さない場面も多くある。クールダウン20秒と短いので移動手段として、視界外で詠唱して使用することでフラッシュインとして使うようなことが考えられる。

・ビスケットデリバリー
3分おきに「英気満点ビスケット」が1つ貰える。(試合時間12分まで)
この「英気満点ビスケット」は、減少体力とマナの15%を回復。最大マナが恒久的に40増加する効果を持っている。アイテム欄に空きがない場合は、空きが出来たときに即補充される。

合計で4つ貰えるので、160マナ増えるというのが面白い。レーン維持力も上がるため、

・パーフェクトタイミング
「始まりのストップウォッチ」というアイテムを所持した状態でゲームがスタートする。「始まりのストップウォッチ」は試合時間6分になると「ストップウォッチ」へと変化する。

今プレシーズンからの新アイテム「ストップウォッチ」が追加。砂時計やガーゴイルの材料として追加されました。それぞれのアイテムの最終金額は変更されてない(はず)ので、これを取ると「ストップウォッチ」の分のゴールドを貰ったのと同じことに。

注意として、6分経過しないと砂時計やガーゴイルの材料にならないので気をつけよう。

・2層目 明日
・魔法の靴
10分間ブーツが購入できないが、10分後にただでブーツが貰える。このブーツは、通常より移動速度+10、アップグレードコスト-50Gという特典付き。
なお、キルアシストによって購入不可の時間が30秒だけ短縮される。

とにかくお金関連で有利を作る必要があるルーン群なので、非常にわかりやすいルーンである。ちなみに、カシオペアはそもそも靴が履けないので使えません。

・先行投資
所持金以上の買い物を借金してできるようになる。試合2分から可能で、借金可能額は150ゴールドからスタートし、1分ごとに5ゴールド増えていく。
借金でマイナスになった分は、ちゃんと入手したゴールドから引かれる。手数料もあるようなのだが、いまいちその感覚がないが、取られているのだろう。

言い換えれば、試合時間2分で150ゴールド、その後1分ごとに5ゴールド貰えるということ。そう考えると、若干少ないと感じるが、ちょっとでも早く装備を整えたいなら悪くないかも。個人的にはこれ取るなら「魔法の靴」を取る。

・ミニオン吸収装置
検証中

・3層 抜群
・宇宙の英知
見ての通りのステータスを得られるためわかりやすい。アイテムやサモナースペルまで短縮されるため、恩恵を受けやすいだろう。

・疾駆
移動速度増加。移動阻害がトリガーとなるので、基本的にはCC持ちが持つことになるが、味方がCCを受けた場合もトリガーになるのでサポートが持つ選択肢もある。

・聖体
恒久的に体力+100。シンプル。ただし、試合時間10分までは敵チャンピオンと中立モンスターに与えるダメージが-10%となる。

■サブとして取るときの天啓

サブの場合、1層目のからくりから1つと、3層目の「宇宙の英知」を取るのが目的になることが多いだろう。