2017年5月21日日曜日

【LoL】今すぐ勝ちたいセジュアニJG


セジュアニのスキルが一新され、色々と使いやすくなった点が多くなった。ジャングルとしての運用から、試合後半の存在感も十分にあり、勝てるピックになってきたので、今回、セジュアニジャングルについて書いていきたいと思う。


■セジュアニジャングルとは



・サスティンは無いもののジャングル周回が早い。
・豊富なCCとQによるブリンクでガンクもやりやすくわかりやすい。
・イニシエートもできるため、集団戦が多くなる中盤も存在感があり、試合をコントロールしやすい。

と、ソロQで欲しいものが揃っている(と個人的には思っている。)

逆に、キャリータイプではないので、ダメージは他の人に出して貰う必要があるため、せっかく綺麗にイニシエートしても、ダメージを出して貰えなくて負けるなんてこともある。

■ルーンやマスタリについて

少しASを入れると、Eのスタンまでの時間を短くできるので個人的には扱いやすい。
マスタリは巨人の勇気。サンダーロードでガンク力強化もいいが、巨人の勇気の方が中盤以降の耐久力に貢献できる。

■スキル振りについて

W派とE派がいるが、バフスタートならE、鳥スタートならWとして考えている。
その後はW>Q>Eの優先順位で上げていく。

■ビルドについて

ジャングルアイテムはスカーミッシュセイバー/シンダーハルク。
ストーカーブレード派もいるが、自分は無くても十分だと判断している。

他は基本タンク装備を揃えていく。お金の入り方にもよるが、私はジャングルアイテムの完成を先に行ってから、他の装備を揃えるようにしている。

ジャングルアイテムも、バミ・シンダーを優先。これとWで小さいジャングルモンスターが狩りやすくなるので、鳥もあまり体力を減らさずに狩れるようになる。

■ジャングルの周り方

・青(下)側

赤→狼→青と周り、レーン状況を見てガンクできそうならガンクして帰る。
その後は、ガンクできそうなレーン側へ行き、ゴーレムor蛙を狩りにいき、ガンクしながらファームを進める。もし、バミシンダーを持っているなら、鳥へ直行してもいい。

・赤(上)側

青→狼→赤と周り、レーン状況を見てガンクできそうならガンクして帰る。
その後は、ガンクできそうなレーン側へ行き、ゴーレムor蛙を狩りにいき、ガンクしながらファームを進める。もし、バミシンダーを持っているなら、鳥へ直行してもいい。

■ガンクについて

敵が多少、レーンの後ろ側にいても、味方さえ合わせてくれれば豊富なCCで攻撃する時間を稼げるので多くのダメージを入れられる。倒せなくても結構なHPを奪えるので、タワー側に居ない限りはガンクチャンスだと思っておこう。

■集団戦の立ち位置

スロー無効なので、相手の後衛に行きやすい部類だが、ダメージを稼げるタイプではないので、基本は相手の前衛を抑える役割がメインとなる。自チームのキャリーを豊富なCCで守ろう。

■最後に

リワークによって単体に対してのCCがより強力になったセジュアニ。タンク装備でもそれなりにダメージが出るのでプレイしていて楽しいと思う。ぜひ一度体験してほしいので、この記事を書いたが、人によって理想の使い方は変わると思う。書いておいてなんだが、鵜呑みにするのではなく自分のものにしてアレンジしていけるぐらいに使ってみてほしいと思う。